「 月別アーカイブ:2019年05月 」 一覧
-
-
2019年5月18日、箱根八里の旧東海道を歩いた。 旧東海道は、舗装道路から側道、そして石畳、階段、山道、藪道と道の変化がけっこうある。側道への入り口などわかりにくい箇所も多い。 季節は春、5月18日 …
-
-
箱根八里の旧東海道を歩いてきた。(May.18.2019) できる限り旧東海道を歩いたので、舗装道路から側道、そして石畳、階段、山道、藪道と道の変化がけっこうある。側道への入り口などわかりにくい箇所も …
-
-
2019/05/14 -富士山
富士山に登る際には事故に注意しないといけない。通常の環境と異なり、思わぬ事故に見舞われるかもしれない。過去に起きた例を確認したいと思う。 直近に起きた痛ましい事故 つい先日の2019/5 …
-
-
2019/05/12 -富士山
富士山には滝や川はないとされているが、一時期だけ見ることができる滝がある。 それが須走口5合目から歩いて行ける距離にある「幻の滝」。 雪解けの5月。暖かい日の午後、とけだした雪が川になり滝のように流れ …
-
-
2019/05/10 -富士山
令和になって4日目の5/4に新緑あふれる多摩川浅間神社へお参りに行った。 実は多摩川浅間神社には毎月の初めにお参りしている馴染みの神社である。 多摩川浅間神社は田園調布の国分寺崖線の端に位置する。 ブ …
-
-
2019/05/03 -富士山
富士山本宮浅間神社でまつられている木花咲耶姫(コノハナノサクヤヒメ)の伝説は『古事記』が元になっている。 古事記によると、宇宙の根源の神様はアメノミナカヌシという神様で、その7代下にイザナギノミコトと …
-
-
2019/05/02 -富士山
富士山登山コースは「4つ」とされており、4つとも世界遺産に登録されています。その4つとは… ・富士宮口登山道 ・吉田口登山道 ・須走口登山道 ・御殿場口登山道 です。しかし第5の登山道があり、その登山 …
-
-
2019/05/01 -未分類
2019年5月1日本日、令和時代が始まった。 街は令和一色というわけではないが、少なくともテレビではEテレ以外は即位の儀式を報じている。 AM10:30 天皇の証となる神器と印の承継の儀式が始まった。 …