鳥取で農業を営んでいた祖父母から畑を受け継いだ弟家族。農業経験のまったくなかった弟が今や立派な農家として奮闘中。弟の便りから日本の原風景を感じたいと思います。
これは何でしょう?
たけのこ?
ヒント①:黒いマルチにもみ殻の中にまみれて生えてますね
破竹?
ヒント②:猛毒です。
え!何、うつぼ!?
ヒント③:3年かけてやっと収穫できます。
わかりません!
正解は、こんにゃくです!
こんにゃく芋は毎年掘り上げるのですが、
最初の年は直径3cmくらいで、
3年かけて直径20cmくらいになったら、
こんにゃくに加工出来ます。
生のこんにゃく芋は劇物!猛毒です。
知れば知るほど不思議な植物です。
田んぼメモ
こんにゃく芋は、堀り上げ、また時期がきたら植えの繰り返しを三回ほどして、やっと食べられる。
「昔、母の手伝いで芋をすり手がかゆくなったのを 思い出します」と母。
こんにゃく芋は、寒さに弱いので土の中にずっと入れっぱなしではだめなんです。
冬は凍らない場所に保管しておかないといけないのです。