鳥取で農業を営んでいた祖父母から畑を受け継いだ弟家族。農業経験のまったくなかった弟が今や立派な農家として奮闘中。弟の便りから日本の原風景を感じたいと思います。
弟の田んぼ、どう思います?
よそと比べてどうでしょう。
弟の田んぼ、稲が少ないじゃないか!
元気ないのか?
大丈夫か?
とお思いの皆さん
安心してください。
「毎年こうなんです(^_-)-☆」
って、いやいや、いかんやろ~
「いいんです。」
化学肥料や農薬を使う通常の作り方だと、たくさん収穫するために、たくさんの苗を植えます。
今話題の密です。
密植です。
一方、弟の田んぼは断密で(^^)
粗植です。
化学肥料は使わないので、肥料の効果がゆっくりですが、そのうち追いつきます。
間隔が広いので風通しが良く、のびのび丈夫に育ちます。
そして病気になりにくいです。
ただ、他の田んぼに比べたら、収量は少ないです。
少ないけど、これが安全で美味しいお米づくりの秘訣なんです!